こんな仕事してます タイフリークブログを書いてる理由① タイを好きになったきっかけ おは!です。冷たい雨になった湘南地方で、暖房器具をつけまくってるタイウニです。寒い。。 さて本日は、知り合った方から何回か質問されたことがある「なぜ?タイフリークブログを書いているのか?」について。... 2019.02.06 2019.12.05 こんな仕事してます
タイのこと 2018年タイフリークでおすすめ7記事 今年タイフリークブログで書いてきた記事の中で、「私が読んで欲しい」と思う7記事を紹介しようかと。280以上の記事の中から選びました。 2018.12.28 2019.12.05 タイのこと
タイマッサージ タイ古式マッサージ7つのおすすめポイント 私から見た「タイ古式マッサージのおすすめポイント7つ」を紹介したいと思います。タイ古式マッサージは聞いたことあるけど、実際には受けたことがない方は多いと思います。そのような方に、勇気ある一歩を踏み出して欲しく、タイ古式マッサージの良いところを紹介します。タイ古式はボキボキじゃないんですよ 2018.12.15 2019.12.05 タイマッサージ
タイマッサージ タイ古式マッサージにおける男性セラピストのニーズ 「タイ古式マッサージにおける男性セラピストのニーズ」について。男性セラピストの高いハードルについて詳しく書こうと思います。男性セラピストが成功する為には何をすべきか?を私なりに考えてみました。 2018.12.04 2019.12.05 タイマッサージ
こんな仕事してます タイ古式マッサージが日本で流行らない三つの理由 おは!です。4ヶ月ぶりにインスタを使ってみて、あらためて面白いなと思ったタイウニです。タイとは全く関係ない分野でやってますw さて本日は、私の大好きな「タイ古式マッサージ」について。 大好きなタイ古式マッサージが日本で流行っ... 2018.11.22 2019.12.05 こんな仕事してます
こんな仕事してます マッサージ店を繁盛させるにはコツがある!新宿人気店の場合。 さて本日は、タイ情報から少し離れてマッサージ店について。一応、私の本業なんでね。 私が、店舗売上UPお手伝いの仕事を受ける前に必ず行うことの一つ。「お店のポテンシャル(可能性)を図る」こと。お店の売上が現状より上がるか(ポテンシャル)は、いくつかの指標で判断します。私が主に判断しているのは次の5つ。 2018.11.08 2019.12.05 こんな仕事してます
こんな仕事してます マッサージ師とセラピストの違いって何? 意外と「マッサージ師」と「セラピスト」の違いを知らない人は多いんじゃないでしょうか?そこで、本日は「マッサージ師」及び「セラピスト」の違いについて私なりの見解(いち顧客としての見解)を書こかなと。 2018.06.19 2019.12.06 こんな仕事してます
こんな仕事してます タイと日本のリラクゼーション業界の違い 日本とタイのリラクゼーション業界には、それぞれ良い点がありますが、逆にそれは悪い点でもあるとも感じてます。まだまだ未発達である日本のリラクゼーション業界を、良くするヒントになるんじゃないかと思ってます(勝手にね)。いくつかある中で、ここが重要ってのを3つほどピックアップしてみると。 2018.05.29 2019.12.06 こんな仕事してます
こんな仕事してます マッサージの上手下手、どこで判断してます? 「マッサージの上手下手」について書こうと思います。マッサージソムリエ(受け専門)を自負している私としては(勝手に言ってます)、とても大切にしているマッサージ上手下手の判断基準について。 2018.05.03 2019.12.06 こんな仕事してます
こんな仕事してます 新規ほぐし店が失敗するポイント これから頑張ろうとしているオーナーさんには同じような失敗を繰り返してもらいたくないので、失敗するポイントを3つ書こうと思います。本当に、日本発の素晴らしいほぐし・マッサージ店を作るお手伝いをしたいのでね。 2018.04.09 2019.12.07 こんな仕事してます