タイの法律 【注意】タイ旅行の持ち物にアイコスは違法!最大罰金175万円 タイ旅行の持ち物に「アイコス」は大丈夫か?について。先に結論から言うと、タイにアイコスを持ち込むと、最大罰金50万バーツ(175万円※1バーツ3.5円換算)の違法。「知らなくてうっかり持ってきちゃった」なんてのは許されません。タイ旅行の持ち物に入れないよう、注意して下さい。 2020.01.14 2020.01.15 タイの法律
タイの法律 タイの主要空港が全面禁煙。日本も早くやれよ! 2019年2月3日よりタイ主要6空港(スワンプーム、ドンムアン、プーケット、チェンマイ、チェンライ、ハジャイ)で、全面禁煙になったことについて。 2019.02.09 2019.12.05 タイの法律
タイの法律 タイから植物輸入は注意が必要。 タイ政府観光庁のWEBページを流し読みしてたところ、ふと目にとまったのが、「タイの空港で購入した切花(蘭など)の日本への持ち込みはできません」。蘭を持ち帰るのはどうやったら良いか?調べてみました。 2019.01.12 2019.12.12 タイの法律
タイの法律 【2020年追記】2019年タイの禁酒日とその理由 【2020年度追記】2019年タイの酒類販売禁止日(禁酒日)と、なぜ?禁酒なのかの理由を書きました。60回以上タイへ渡航して、何度か禁酒日にあたることがありました。いつも賑やかな夜の繁華街が、その日だけは暗くなる。 日本には無い禁酒日、事前に知っておくと対策もできるんじゃないでしょうか。 2018.12.25 2019.12.12 タイの法律
タイの法律 タイで電車乗る時の注意点。日本とは違う禁止事項 本日は、エアポートリンク等のタイで電車乗車の禁止事項を紹介します。電車で水を飲んじゃダメなんですよ!気をつけて下さいね。 2018.10.02 2019.12.05 タイの法律
タイの法律 タイのタバコ規制。旅行を機会に禁煙してみては? さて、今日のブログは喫煙者に向けて「タイ旅行を機会に禁煙をしてみては?」を提案しようかと。 タイ国政府観光庁のWEBページを見たら、喫煙者には厳しいタバコ持ち込み制限について書かれてました。 2018.08.04 2019.12.05 タイの法律
タイの法律 2018年4月からのタイの最低賃金が決まる。 2018年4月から施行される最低賃金を整理しようかと思います。バンコクより最低賃金が高いエリアとかあるんですよね。日本における最低賃金の最高と最低の格差をタイと比較もしてみました。 2018.01.20 2019.12.07 タイの法律
タイの法律 ここ10年の最低賃金、タイと日本の推移を比較 ニュースにもあったタイの最低賃金についてまとめてみようかと。同時に、日本の最低賃金の推移と比較してみようと思います。タイの政情によって、めっちゃ上がっている年とかあるんですよね。 2018.01.11 2019.12.19 タイの法律
タイの法律 タイのお酒規制についての法律。広告は注意しないとね。 タイにおけるお酒の広告規制について書こうと思います。2015年には日本料理店が、ビールジョッキの写真入りメニューは入ってたという理由で、裁判所から46万バーツ(約138万円)の罰金命令があったなんてこともありましたからね。 2017.10.29 2019.12.08 タイの法律
タイの法律 タイのビーチが全面禁煙に!禁煙者から喫煙場所のご提案 ※追記あり イのニュースで「パタヤなどタイのビーチ20ヶ所が禁煙に」というのがありました。テレビ報道によるもので、2017年11月からプーケットのパトンビーチ、サムイのボプットビーチ、パタヤビーチ、バンセンビーチ、ホアヒンビーチなどのビーチが禁煙となり、指定された場所以外では禁煙になるそうです。 2017.10.12 2019.12.08 タイの法律