マッサージについて マッサージをした次の日に痛いのは良いこと?悪いこと? マッサージした次の日に身体が痛くなるのはどうなの?好転反応とか聞くけど本当?こういった疑問にお答えします。結論から先に言うと、次の日に痛くなった(揉み返し)マッサージ店へは、私だったら二度と行きません。何故かというと、身体が痛くなるってことは、その部分が傷付いていることが多く、更につらいことになる可能性があるから。 2020.07.25 2020.07.28 マッサージについて
マッサージについて 注意!マッサージボールの使い方を間違えると逆効果 マッサージボールを買おうと思うんだけど、何か注意点はある?いろいろマッサージボールがあるけど、どんなのが良いんだろう?そんなお悩みにお答えします。マッサージボールの使い方について。使い方を間違えると、かえって逆効果で悪くなる。身体に良いことをしたい、そんな人にマッサージボールのおすすめな使い方を紹介します。 2020.07.22 マッサージについて
マッサージについて 独学でマッサージの資格は取れる?お店は持てるの? 独学でマッサージの資格は取れるのか?資格がないとお店は持てないのか?このような疑問にお答えします。ずばり、独学でマッサージ師の資格は取れません。ただし、マッサージ(ほぐし)をするのに資格は要りません。マッサージで収入を得たいと考えている人へ、詳しく説明していきます。 2020.07.21 マッサージについて
マッサージについて マッサージにおける「強い=効く」の間違いだと思うよ マッサージが強いのは効くの?強いのが好きだけど身体に良いのかな?こんな疑問にお答えします。今までに1000回以上のマッサージを受けてきて、マッサージ店の経営にも携わりました。私のマッサージを受けてきた実体験、これをを基に説明します。 2020.05.08 マッサージについて
マッサージについて 騙されるな!ガチガチをほぐすのが得意と言っているマッサージ店 ガチガチが得意と言っているマッサージ店は信用できるの?本当にほぐしてもらえるのかな?と疑問に思っている人へ。結論からいうと、ガチガチが得意とか言っているマッサージ店は、あまり信用しない方が良いです。理由は、ガチガチが得意とか言っている施術者は、その場しのぎをすることが多いから。私の実体験を交えて、紹介しますね。 2020.05.06 マッサージについて
マッサージについて 日本のタイ古式マッサージ店に欠けてるとこ 「日本のタイ古式マッサージ店に欠けてるところ」について書こうと思います。私の本業は集客コンサルティングですが、依頼を受けてもお断りするお客様もいます。お断りする理由は、お手伝いしても集客できない店舗だと判断できるから。そんなタイ古式マッサージ店が日本には多く、とても残念に思っています。 2018.01.31 2019.11.25 マッサージについて
マッサージについて 行ってきました!渋谷のダメなマッサージ店。 時々ですが、現状のマッサージ市場やレベルがどうなのか?を知るために行っています。これは、日本でもタイでも時間があれば行くようにしてるのですが、正直なところ、マッサージが好きってのが大きいです。 2017.09.21 2019.12.10 マッサージについて
マッサージについて 実体験:売り上げ落ちたマッサージ店のその後、そして対策 以前のブログ「マッサージ店の売上が落ちる理由は共通している」にて、実体験に基づいた売上が落ちる理由をいくつかあげましたが、今日はその後、三ヶ月でどうなったか書きたいと思います。 結論から申しますと、全体売上は昨年度5%UP、設備固定費は30%UP、人件費DOWN、ベット単価売上-20%DOWNになってます。 2016.01.11 2019.11.13 マッサージについて
マッサージについて コリとる298を受けてみた。 一昨日もパソコン作業を長く続けていて、午後の3時頃に首が限界に。そこに、ふとホットペッパーから「まもなくポイントがなくなります」なんてメールが届きました。そうしたらポイントを使ってマッサージしようと思い、探し当てたのがコリとる298という激安マッサージ店。久しぶりに激安マッサージを体験することに。 2015.09.18 マッサージについて
マッサージについて リピート率の高いマッサージとは さて話は本題に戻し、マッサージ店のコンサルをしていると必ず課題となるがリピート率。お店のサービス内容や価格によってリピート率は変わってくるが、最近は個人までリピート率データをだすお店が多くなってきてます。私がコンサルするお店のほとんどには個人までリピート率を出すようお願いしています 2015.08.02 2019.11.11 マッサージについて