タイのビジネス タイの輸出入商売をやりたい方は必見!STYLE BANGKOK 3月5日に日本で発表会兼トレンドトークがあった「Bangkok Style @ STYLE Bangkok」について。ブログの問合わせから取材依頼があったので行ってみましが、ちょっと魅力的なイベントに感じたので、来月バンコクへ行ってチェックしてこようかと。 2019.03.07 2019.12.05 タイのビジネス
タイのビジネス バンコクの中古品販売のトレファクをチェックしてきた。 2016年頃のタイのニュースで、「日本の中古品、タイで人気」などが流れてました。当時でも、中古販売店が多くできていました。それから、3年近く経過した現在は、どうなんだろう?ってことで、プラカノンのトレファクに入って販売されてる商品をチェックしてきました。 2019.01.08 2019.12.05 タイのビジネス
タイのビジネス 移動式トゥクトゥクビアバー♪日本の法律では・・ バンコク・プラカノンで見つけた移動式カフェ&ビアバーについて。 BTSプラカノン駅降りてすぐのモールで、トゥクトゥク式のカフェ&ビアバーを見つけました。 エールビールが数種類あり、昼間からビールを楽しんじゃいました。そこでビールを飲みながら、これが日本にあったら良いなって。。 2018.11.21 2019.12.05 タイのビジネス
タイのビジネス バンコク・トンローの日本市場♪日本から空輸だそうな。 新鮮で良い物が買えるお店がバンコク・トンローに誕生。2018年6月にオープンした「日本生鮮卸売市場」。 オープンして2週間経った週末に行ってみました。この市場の仕掛人の方とお話もでき、今後の施策もお聞きできました。いやいや、もはやトンローは日本と同じですな。 2018.07.15 2019.12.05 タイのビジネス
タイのビジネス 日本のポストもタイのようにしちゃえば良いのに タイのニュースで「タイの郵便ポスト、黄色で「賢く」」とありました。タイの郵政事業は、いろいろ改革をして頑張っているんだと思うと同時に、つい日本の郵政は何をしてるの?と思ってしまう。本日は、日本の郵政の現状を踏まえて、ポスト提案をしてみようかと。 2017.08.21 2019.12.10 タイのビジネス
タイのビジネス 海外にいる日本人、タイは4番目に多い。 昨晩は久しぶりに映画「アマルフィ」を観ました。何度か観てる映画で織田裕二が演じている外交官の黒田が渋くかっこいい。映画をみていて、ふと「外国に住んでいる日本人ってどのくらいるの?」と疑問に思い調べてみることに。すると、なんと2016年10月時点で海外在住邦人のうち、タイ在住邦人は4番目に多い70,337人でした。 2017.06.10 2019.12.10 タイのビジネス
タイのビジネス 今年は東南アジアへ!タイ進出する上で基本的なこと。 今年はじめてのブログは、これから海外進出を考えている企業さんや個人さんに向けて、タイ進出する上での罠や持つべき基本的な考えを、私なりの意見を書こうかと思います。 既にタイや東南アジアへ進出している方には、ごく普通のことなのでスルーしてくだ... 2017.01.03 2019.12.10 タイのビジネス
タイのビジネス タイ進出企業は要注意。日本料理店さんには読んで欲しい。 今後のタイにおける日本企業(飲食店)が進出する上で、注意して欲しい点を書こうかと思います。ここ最近でも、多くの日本企業がタイから撤退を決めています。できたら、頑張って欲しいと思う反面、入口で間違ってしまっている部分が多いような気もしています。これからタイ進出を考えている日本企業の参考になればと思います。 2016.12.05 2019.12.10 タイのビジネス
タイのビジネス タイでチーズタルトに長蛇の列。パブロを調べてみた。 さて、本日は日本発スイーツがタイで長蛇の列になる人気というニュースに注目しようと思います。2016年10月27日にバンコクサイアムパラゴンG階にオープンした「PABLO(パブロ)」。購入するのに1~2時間待つ人気っぷりだそうです。 2016.11.08 2019.12.10 タイのビジネス
タイのビジネス タイ商材のビジネス交流会に参加してみた 「タイ王国ファンクラブ定例会「タイの商材とビジネスマッチング」に参加してきました。私個人としては、久しぶりのビジネス交流会でした。正直なところ、子の手の交流会は苦手なので、個人で仕事をするようになってから全く参加してませんでしたが、視点を変えて参加すると面白いものだなと今回気づきました。興味ある日本の企業さんは、ぜひ!参加されたら良いかと思います。 2016.11.03 2019.12.10 タイのビジネス