日本とタイのインターネット状況。「東北地方」で比べてみた。

タイのこと
お坊さんも普通にスマホで撮影

タイ国立コンケン大学イサーン事業経済研究センターが、タイ東北部に在住の18歳以上の男女に行ったアンケート(1036人)にて、「インターネットを使用している」と回答したのが58.5%とありました。
タイ東北部と言えば、タイの中でも比較的貧困地域として知られてますが、回答数が少ないとはいえ約6割の人がインターネットを利用していることに少々驚きました。少し失礼かと思いますが、タイの東北地方は農業中心の田舎ってイメージがありましたので、もっとインターネット利用率は低いかと思ってました。タイにおいてもかなりのスピードでインタネット利用率が上がっている事実から、日本はどうなの?と、「東北地方」という括りで比べてみました。東北地方が貧困地域とか思ってませんので、あくまでも言葉の括りのみになります。

お坊さんも普通にスマホで撮影
お坊さんも普通にスマホで撮影
スポンサーリンク

「東北地方」日本とタイの利用状況

まずは利用率に関して

【タイの東北地方】
58.5%
【日本の東北地方】
76.2%

n5301050
総務省データ

※参照データ:総務省平成27年版情報通信白書より
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/html/nc253120.html
※日本の東北地方は、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の数値を平均したものになります。
※タイと日本ではデータの取り方が違いますので、あくまでも推測になります
※上記含め以下のデータは、同じ基準にで数値を出してます。

日本平均が82.8%になりますから、東北地方はインターネット利用率が日本の中でも低い地域と言えます。ちなみに、全国で最も利用率が低いのが高知県72.3%になり、最も高かったのが京都府89.1%でした。まだまだ、日本の方が利用率が高いということになるのかな。

インターネット接続で利用する回線について

では、どの回線を使ってインターネット利用してるかというと

【タイの東北地方】
1.携帯電話サービス会社の通信網 71.5%
2.無料の公衆wifi 39.2%
3.自宅インターネット 33.3%

【日本の東北地方】
1.自宅のパソコン 49.7%
2.スマートフォン 35.4%
3.自宅以外のパソコン 24.4%
4.携帯電話(PHS含む) 22.6%

タイでは携帯電話サービス会社の通信網71.5%と圧倒的に多くなります。日本のスマートフォンと携帯電話を足しても約58.0%と比べると、多いのが分かります。また、日本は自宅に回線が引かれているのが多くなります。

私がタイに初めていった約20年前は、街中にインターネットサービスがあり、5分20バーツとかでメールチェックしたのを覚えてます。当時、自宅にはパソコンもありました。日本人のおおくがインターネットに最初に触れたのはパソコンからでした。それと比べると、タイの場合はスマホの浸透とともにインターネットが浸透していったのではないかと予測されます。インターネットと言えばスマホで繋げるもの、みたいな感覚があるのかもしれません。

タイ用に一台持っていると便利!

タイと日本のインターネット利用目的

【タイの東北地方】
1.ソーシャルメディアを使った交流 72.2%
2.ニュース閲覧 53.1%
3.映画・音楽鑑賞 39.7%

【日本】
1.電子メールの送受信 69.7%
2.ソーシャルメディアの利用 46.95%
3.動画投稿・共有サイト利用 44.3%

n5301060
総務省データ。購入など家と外で大きな差が出てます。

※地域別データ・がありませんでしたので日本全体になります。
※家庭内・家庭外のデータを平均したパーセンテージになります。
参照データ:総務省白書
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/html/nc253130.html

タイと日本の大きな違いは、ソーシャルメディアの利用。以前のブログ「タイ人と日本人のSNS利用の違いから戦略を考えてみる。」にも書きましたが、タイにおけるソーシャルメディア利用は高く、多くの人が交流はもちろん、情報収集もソーシャルメディアから行っています。
そして、日本の場合はメールチェックに利用することが多いというデータが出てます。メールによる交流や情報交換などで入った人が多いからかもしれません。もちろん、仕事絡みというのもあると思います。

余談になりますが、日本のデータで家庭内と家庭外の利用に最も差があったのが「商品・サービスの購入・取引計」でした。インターネットで物を購入する時は、家でじっくり見るってことになるんだと思います。

タイから学ぶインターネット戦略

タイの街中を見ていると、あちらこちらでスマホを利用している人をみかけます。バンコクだけかなと思っていたら、タイの東北地区でもスマホの利用率は高いという結果が出てました。
多くのタイ人が、ソーシャルメディアを利用し人との交流をはじめ、情報収集も行っています。この部分では日本は後進国でないかと思っています。やっぱりガラケーの影響じゃないかと。

やはり、日本ではパッとしないソーシャルメディア戦略が、今後のWeb戦略では必須になるような気がします。フェイスブックページをもっと有意義に活用し、Instagramを世界に向けて発信するような日本企業が生まれて欲しいと願います。

これからは、世界を見据えた戦略を立てなければならないのではないでしょうか。利権に走ったガラケーのようなことをしているから、スマホ分野で遅れを期してしまう。もっと、グローバルな視点で進めていくことで、海外における日本企業の躍進があるのではないかと考えてます。頑張れ日本ですな!

~thaiuniおっさんのつぶやき~
この前、親の携帯を変えるためにDoCoMoへ行きました。最初はスマホを考えてたけど、今の料金が約3倍になると聞いて即ヤメ。ガラケーが安すぎたのか、スマホで儲けようとしてるのか分かりませんが、もっと使いたくなる料金形態にすべきだと思う。

タイに関する相談はお気軽に♪

タイトルとURLをコピーしました