ども!タイウニです。
本日は、2019年10月22日スワンナプーム空港に新しくオープンした「ロイヤルオーキッドラウンジ」について。
2019年12月初旬、バンコク・スワンナプーム空港から羽田空港へのフライトで利用しました。
これまで、いくつかスワンナプーム空港のラウンジを利用しましたが、正直な感想は「イマイチ」でした。
でもね、この新しいラウンジは凄かった!羽田空港にあるANAラウンジより良いって思っちゃいました。
実際に利用してみた、雰囲気、食事、バー、シャワーのレビューです。
バンコクスワンナプーム空港の新しいTGラウンジが凄かった!

タイのニュースでは、「ロイヤルオーキッドプレステージラウンジ」とありましたが、このブログでは「ロイヤルオーキッドラウンジ」で書きます。
スワンナプーム空港には、すでにロイヤルオーキッドラウンジがあるけど、新しいラウンジという意味で使います。
今まで、スワンナプーム空港のロイヤルシルクラウンジ、ロイヤルオーキッドラウンジ(以前からある)と利用しましたが、「まぁこの程度か」と思ってました。
ロイヤルシルクラウンジのレビュー「スワンナプーム空港のロイヤルシルクラウンジ」
それが、今回利用した新しいラウンジは、タイ航空が「マジで気合入れて作ったな」と感心するほど快適でした。
私にとっては、バンコク・スワンナプーム空港を利用する際に、必ず立ち寄りたい場所になりました。
【新しい】タイ航空バンコクスワンナプーム空港ラウンジの場所

新しいラウンジは、バンコク・スワンナプーム国際空港コンコースD3階。
写真で赤印を付けている辺り、タイ航空ロイヤルシルクラウンジの隣です。
行きやすい道順は、出国審査を終えて、免税店街に出る前のエスカレーターで下に降りる道順。
エスカレーター降りると、左側にロイヤルシルクラウンジ、右側にロイヤルオーキッドラウンジの入口があります。
タイ航空のラウンジが利用できる条件
2019年12月時点では、以下の条件でタイ航空のラウンジが利用できます。
- タイ航空ロイヤルファーストクラス利用者
- タイ航空ロイヤルシルククラス利用者
- スターアライアンス国際線ファーストクラス利用者
- スターアライアンス国際線ビジネスクラス利用者
- スターアライアンスプラチナメンバー以上
私は、ANAプラチナメンバー(スターアライアンスプラチナメンバー)で利用しました。
ただし、タイのニュースでは、ロイヤルオーキッドプラスゴールドカードの会員も利用できるとありましたので、詳しくはカウンターにてお聞き下さい。
バンコク・スワンナプーム空港タイ航空ラウンジ内の雰囲気

私は、タイ出国手続きを終えて、スグにラウンジを目指しました。
まず、ラウンジに入って気付いたのが、椅子が違ってたこと。

以前利用してたロイヤルシルクラウンジの椅子って、何となく古くさくて硬かったんですよね。
それと、全体的な雰囲気も違っていて、壁にあるグリーンが落ち着きました。

更に、壁の辺りに注目してみると。

ターン(THANN)のディフューザー!
すごーい!と感動しつつ、更に奥へ進むとビュッフェコーナーを発見。
早速、食べてみることに。
バンコク・スワンナプーム空港タイ航空ラウンジのビュッフェ

こちらも、今までのラウンジのビュッフェとは違い、かなり充実してました。

様々な野菜やドレッシングが選べるサラダコーナー。

サンドイッチに入れるハムやチーズ、果物も4種類。

菓子パンをはじめ、いろんな種類のパン。

グリーンカレー、レッドカレーなどのビュッフェ形式のタイ料理。

私が大好きな、ビールのお供「ソムタム」w

近くには、お子さんも喜ぶタイのデザート。

そして、アイスクリームもたくさんありました^^

もちろん、ビールも飲み放題。
チャーン、シンハー、ハイネケンの3種類がありました。
そして、更に感動したのが、オーダーして作ってくれるタイ料理があったこと。

近づいていくと、スタッフが「何にしますか?」と声をかけてくれました。
何があるのか?メニューをチェックしたところ。

クイッティアオやパッタイがあったので、久しぶりに食べてみたくなったパッタイを注文しました。
すると、「作るので5分ほどお待ちください」と言われ、番号が入ったカードを渡されました。5分ほどしたら取りにくるシステムらしい。
本当に作ってるのかな?とカウンター内をチェックしたところ。

しっかり料理してくれてました。
5分間見てるのも何だったので、シンハービールとビュッフェでつまみを選んで、席に座って待つことに。

5分ほどして、パッタイを取ってきて食べたところ。

うまし!
ちゃんと作ってくれるパッタイは美味しい!
あっという間に完食。
搭乗前に、タイ空港ロイヤルオーキッドラウンジのビュッフェで、お腹いっぱいになりました^^
バンコク・スワンナプーム空港タイ航空ラウンジのバー

食べ終わった後、他に何があるかな?と更に奥まで進んでみたところ。
もう一つの入口付近に、「バーカウンター」を発見。
これって頼めるの?と聞いたところ、「もちろん大丈夫です!」と。

メニューには、ワイン、ウイスキーや定番のカクテルなど、中にはタイオリジナルカクテルもありました。
せっかくだから、タイオリジナルカクテルの「FLY Thai(フライタイ)」をオーダー。

女性バーテンダーがカクテルを作り始めました。
何のお酒が入るのかな?と見てたところ、手に取ったのは「メコン」。

おお!タイウイスキーじゃないですか!メコンを知らない方はこちら「タイウイスキー「メコン」のソーダ割りは、ハイボールとは言わないのであーる。」

できたカクテルがこちら。
オレンジジュースが入っているので、とても飲みやすいカクテルでした。
タイを旅経つ直前に、メコンのカクテルを飲めるなんて超幸せ。
次回は、他のカクテルにも挑戦したいと思います。
バンコク・スワンナプーム空港のタイ航空ラウンジのシャワー

ビールとカクテルを飲んで、だいぶ気分良くなってしまったので、ついでにシャワーもチェックしてみることに。

シャワー受付で、パスポートと搭乗券を見せて予約します。
出来たばかりで、まだ利用者も少なかったようで、受付してスグにシャワーを利用できました。
「どうぞ」と、受付の人がシャワールームまでエスコートしてくれます。

入ったシャワールームはこんな感じ。

座って着替えることができるように、椅子も完備。

タイ航空のタグの付いたタオルがあり、手ぶらでシャワーを浴びれます。
で、シャワーを浴びてみると。

ちゃんと熱いお湯のシャワーが出ました。

そして、シャンプー・ボディソープなどはTHANN(ターン)。
もちろん、ドライヤーも完備しているので、搭乗前にシャワーでスッキリというのができちゃう。
バンコク発深夜便の搭乗前に使えたら最高ですよね!
今後、バンコク発深夜便の場合は利用しようと思います。
バンコク・スワンナプーム空港のタイ航空ラウンジの感想
正直、「ここは凄い!」と思いました。
今までは、羽田空港のANAラウンジと比較して、スワンナプームのタイ航空ラウンジの方がショボいなと思ってました。
けど、このロイヤルオーキッドラウンジは、羽田空港のANAラウンジに勝っていると感じました。
まだ、ANAスイートラウンジには勝てないけど、通常のANAラウンジより快適でした。
スターアライアンスのステータスを取って良かったなと、しみじみ。
これから、バンコク・スワンナプーム空港を利用する方は、ぜひ!こちらのラウンジを利用してみ下さい。
タイオリジナルカクテルも楽しんで下さいね♪
タイ旅行ならタイシムが最強!日本で安く手に入りますよ。
~thaiuniおっさんのつぶやき~
タイ航空の航空会社ランキングが上がるだろとマジで思ったラウンジ。搭乗前にシャワーが浴びれるのっていいよね。