ども!タイウニです。
本日は、バンコクでブランチが楽しめて、美味しいケーキとティーがある「ホテルニッコーバンコク」さんのカフェについて。
バンコクでブランチしたいけど、どこが良いところない?と探している方におすすめです。
バンコクでおすすめのブランチ&カフェ♪ホテルニッコーバンコク
タイ・バンコクには素晴らしいホテルが沢山あり、ホテルカフェが充実してます。
ただし、外資系のホテルが多いのも事実で、日本的なおもてなしとは違い戸惑ったり。。
そんな不安を解消してくれるのが、2019年1月にできた日系のホテル・ホテルニッコーバンコクさん。
既に、多くの方が宿泊をし、リピーターになっていると聞きます。
私も滞在をしてみて、定宿にしたいホテルの一つになりました。ホテルニッコーバンコクの滞在記「初めてのタイでも安心♪「ホテル ニッコー バンコク」がおすすめ!」
こちらのカフェで、ブランチとアフタヌーンティーを楽しみました。
ホテルニッコーバンコクのブランチ
ホテルブランチとアフタヌーンティーを楽しんだのは、ホテルニッコーバンコクさんの1Fカフェ。
1Fのカフェは天井が高く、開放感のある空間で、日航のイメージである鶴が羽ばたいてます。
この広々とした空間で、まずはブランチを楽しみました♪
ブランチとは
最初に、ブランチの定義からw
私は、あまりブランチをしたことないので、ブランチを調べてみました。
ブランチ(英語: brunch)とは、朝食と昼食を兼ね備えた食事のことである。英語のbreakfast(朝食)とlunch(昼食)を合成したかばん語である。しばしば、朝食と昼食の両方に取って代わられる食事とされる。
wikiより
ブランチは、遅めの朝食&昼食ってことでした。ちなみに、かばん語とは混成語の意味だそうです。
つまり、少し遅めに起きて、11時頃からご飯を食べる方や、朝に旦那さんやお子さんを送った後に、朝食&昼食で利用するのがブランチ。
今回は、ブランチが楽しめるホテルニッコーバンコクさんのカフェで、ブランチとして二種類の軽食メニューを食べました。
エッグベネディクト
なんとも綺麗なエッグベネディクト。
まるで、いくらが宝石のように見えちゃう。
すかさず、中にあるポーチドエッグを割ってみると。
とろーんと黄身がとろけ出して、美味しそうじゃありませんか!
一口食べてみたところ。
う、う、うまい!
イングリッシュマフィンにオランデソースと黄身が絡み、それらと生ハムとの相性が抜群。
時折、口のなかでプチプチを弾けるイクラがアクセントになり、思わずニッコリしちゃう美味しさ。
これは、やみつきになる一品でした。
海老のカクテル・マンゴーサルサソース添え
次に、海老のカクテル・マンゴーサルサソース添え。
細かくカットされたマンゴーと海老を、サルサソースで一緒に食べます。
プリプリの海老とマンゴーが口の中でハーモニーを奏で、そこに相性が良いサルサソースが絡む。
うまーい!
これまた、ほおが緩んでしまう一品でした。
夜、シャンパンと一緒に食べたら最高でしょうね。
これら二つの軽食は、営業時間中にずっと食べれる軽食メニューなので、ブランチでなくても食べれるのが嬉しいところです。
ホテルニッコーバンコクのカフェでアフタヌーンティー♪
大満足のブランチの後は、ティータイムを楽しむことに。
ホテルのカフェっていうことで、ドリンクの種類やパンやケーキが充実してました。
ドリンクは、珈琲、紅茶、ジュースやアメリカで開発されたニトロコーヒー等もありました。
それと、紅茶の種類が豊富で、いろいろ選べました。
紅茶好きは、絶対チェックした方が良いです。
いろいろ紅茶が選べる♪
紅茶に関しては、実際に葉の香りを確かめることができるので、その場で好きな紅茶を選ぶことができます。
CHARの紅茶は、四種類から選べて。
MARIAGE FRERESの紅茶は、六種類から。
こちらの紅茶は次回にとっておくことにして、今回はタイ・バンコクってことで、「タイタイ」というティーにしました。
タイのティー「タイタイ・THAITHAI」
ご覧の通り、氷もタイティーということで、「タイ」「タイ」なんだろうなとw。
なんか、お得感ありますw
タイティー氷が入ったグラスに、ティーを注ぎ入れ、そこにミルクをいれてみると。
なんとも美味しそうな感じ。
一口飲んでみたところ、しっかりとティーの味が感じられる、美味しいタイミルクティーでした。
暑い日に、この「タイタイ」を飲むと、ふ~っと落ち着けそうな感じでした。
季節限定ドリンク「クリスマスパンチ」
次に飲んだのが、クリスマス限定ドリンクの「クリスマスパンチ」。
オレンジジュース、クランベリージュース、ブドウジュース、インフューズティー、レモン、シナモンが入ったオリジナルのドリンク。
まるで、カクテルを楽しむように飲めるドリンクでした。
あっ、もちろんノンアルコールです。
私が宿泊したのが12月初旬ということで、クリスマスイベントがスタートしたところでした。
ホテルニッコーバンコクさんは、季節ごとにオリジナルドリンクを出すようで、今月はクリスマスパンチ。
丁度、飲めたのでラッキーでした♪
季節ごとに楽しめるオリジナルドリンク、来月はどんなドリンクが出るのか楽しみですよね。
バンコクニッコーバンコクのカフェで美味しいケーキ
ここで忘れちゃいけない!アフタヌーンティーで大切なのはケーキ。
私は、ティーよりケーキの方がメインだったりしますw
事前にホテルの方に聞いた、おすすめの人気ケーキを二つ食べました。
一番人気♪ニッコーチーズケーキ
まずは、一番人気のチーズケーキ。
ホイップ状のチーズクリームの上にイチゴがのってます。
一口食べてみたところ。
ふわっふわっ しゅー っと口の中でチーズクリームが溶けて消えていく。
うまい!
一番人気っていうのが頷けました。
これは、ちょっとずつ大事に食べたいケーキでしたね。
私のお気に入り♪レッドベルベットケーキ
次に、レッドベルベットケーキ。
赤と白のデザインが可愛らしい。
一口食べてみたところ。
ラズベリーの甘酸っぱさの中に、濃厚なチーズクリームが口の中に広がる。
これまた、うまい!!
しっかりしたケーキを楽しみたい方におすすめ。
私は、これを知り合いのお店の子に、お土産に買って帰りました♪
バンコクで、ブランチからのアフタヌーンティー♪最高の時間を過ごせました。
ホテルニッコーバンコクさんのカフェは、マジでおすすめです。
バンコクのお歳暮やお土産
ブランチとアフタヌーンティーで満足した後に、ギフトコーナーがあったのでチェック。
12月と言えば、お歳暮の季節ですもんね。
日頃お世話になっている方には、心のこもったお歳暮を渡したいもの。
お歳暮に2500Bと5500Bのセット
ホテルニッコーバンコクさんのお歳暮は、2500バーツ(約9000円)と5500バーツ(約18480円)の二種類ありました。
ニッコーのマークがプリントされた浴衣や、キャラクターのぬいぐるみ、紅茶やチョコなど、オリジナリティあるお歳暮。
これなら、お歳暮で差別化できそうかなって。
ホテルニッコー限定のパンピューリアメニティ
その中で、特に良いなと思ったのが「パンピューリのアメニティ」。
ホテルニッコーバンコクのオリジナル容器に入っています。
これ、ホテルの部屋にあったものと同じ。
ちょっとしたお出かけに持っていきやすいサイズなので、女性の方は喜ぶんじゃないかな。
これ、個人的に欲しいと思いましたね。
お歳暮を何にしようか?悩んでいたら、ホテルニッコーバンコクのお歳暮とか良いかもしれませんよ。
こんな人におすすめ
バンコクで、ゆっくりとブランチやアフタヌーンティーを楽しみたい方におすすめ。
ホテルのカフェなので、ちょっと優雅に過ごせます。
全て美味しかったのですが、私の一押しは「エッグベネディクト」。
今まで食べてきた「エッグベネディクト」の中で、一番美味しかったかも。
たまには、ホテルのカフェでゆっくりと過ごす。
そんな贅沢な時間は大切ですよね。
ぜひ!行ってみて下さい。
ホテルニッコーバンコクの詳細
名称:ホテル・ニッコー・バンコク(hotel nikko bangkok)
住所:Thonglor, 27 Soi Sukhumvit 55, Sukhumvit Rd, Klongtan Nua, Watthana, Bangkok 10110
電話:020802111
URL: http://www.nikkobangkok.com/
~thaiuniおっさんのつぶやき~
ブランチって楽しいなって初めて思った。ここのブランチなら、毎日でも楽しみたい!