バンコクへ行く度に夜遊びをチェックしてきてます。ただ、以前は7件以上ハシゴしても大丈夫でしたが、最近は3〜4件回るのが限界(もう歳です)。
2018年8月上旬、パッポン、ナナプラザ、ソイカウボーイとゴーゴーバーのそれぞれ1件ずつ回ってきました。
最新、バンコクゴーゴー、パッポン、ナナプラザ、ソイカウボーイ情報

ぐるっと歩いてお客が入ってそうなところに入り、選んだお店は「BLACK PAGPDA」「SPANKYS」「Crazy House」。
もちろん、テーメーカフェもついでにチェック。お盆前ってことでテーメーは空いてたな。良い子探すには時期外すのが良いかも。
パッポンのBLACK PAGPDA(ブラックパゴダ)
私が泊まっていたホテルがアソーク近くでした。三大ゴーゴーエリアを回るのに、最後はソイカウボーイにしたかったので、遠いパッポンからチェックすることに。

いつもならキングスコーナーをチェックするのですが、ニューハーフ達の猛烈アピールが嫌だなと思い違うお店を探すことに。
ただ、パッポン通りのゴーゴーは壊滅状態。。20年前の流行ってた頃が懐かしいと思いつつ、パッポン2へ移動。
3件ほど賑やかそうなお店があり、パッポン2の真ん中くらいにある「BLACK PAGODA」へ。初めて入りました。
店内は広めでした。時間が21時ちょっと前というのもあり、お客は欧米人が3人ほどだけ。
店員にチャーンビールをオーダーし、店内を見渡しながらゆっくり飲むことに。
きっと欧米人が多いお店なんでしょうね。踊ってる子もアピールしてこないし、スタッフもぼけっとしているだけで、のんびり飲みました。
私は放置状態だったけど、欧米人にはアピールしてたし、何人かを座らせてる人もいましたのでね。ゆっくりビールを飲み干してお店を後にしました。
踊ってた女の子レベルは60点ってところ。数は少なかったですが、奇麗だなって子もいました。
[BLACK PAGPDAにおすすめの方]
異国来たって感じを味わいたい方に良いかな。最近のパッポンは活気がなく、中心部なのに場末の雰囲気が漂ってる。
時間帯にもよるのでしょうが、なんか映画のワンシーンに出て来るような場末の飲み屋の雰囲気。私はこのような雰囲気が好きだな。
チャーンビール 150バーツ
※メニューには150バーツとあったが、お会計したら140バーツだった。きっと間違えたのだと思う。
ナナプラザのSPANKYS(スパンキーズ)
パッポンからナナプラザへ移動。タクシー移動だと遠回りすることが多いので、BTSサラデーンから電車でナナへ。

ナナプラザに入るのに荷物チェック。セキュリティチェックは安心だから続けて欲しいですな。
全体を見渡したかったので、入ってスグ右のエスカレーターで2階へ。上がってスグの面倒な客引きを無視し、全体が見渡せるところへ。
行ったことないお店が良いなっと思って目に止まったのが、2階にある「SPANKYS」。ここも初めて入りました。
私が入った時は7割ほど席が埋まっていて賑わってましたね。店員に入ってスグ左の席に案内されチャーンビールをオーダー。
すると、スグ後から入って来たインド系の若いおにーちゃんがスグ横に座ろうとしたので、店員を呼び奥へ座ってもらうことに。
まぁ何が言いたいかというと、そのくらいお店が混んでたというのと外人のお上りさん的なお客が入ってきやすい店かなと。
お客の6割が欧米系、3割がアジア系、1割がその他って感じ。私は混雑している店が好きではないので、サクッとビールを飲み干して出てきました。
踊ってた女の子のレベルは70点ってところ。奇麗だなって子がかなりいたけど、、女性であるかは確認してません。苦笑
[SPANKYSにおすすめの方]
欧米的な賑やかなのが好きな方におすすめ。お店は広いので、座るところは選んだ方が良いでしょうね。
長居はしなかったのではっきりとは分かりませんが、ショー的なものもやると思います(その音楽が流れて出てきました)。がやがや楽しみたい方はどうぞ。
チャービール 170バーツ
タイ語が少しでも分かると楽しさ倍増♪
ソイカウボーイのCrazy House(クレイジーハウス)
ナナプラザを後にして、スクンビット通りを歩いてソイカウボーイへ。途中にテーメーカフェがあるので立ち寄りました。これは最後に書きます。

アソーク方面からソイカウボーイに入り、どのお店にしようかなとゆっくり歩いて探してみたが。。
田舎娘はスグに1000Bいっちゃうし、バカラはレベル落ちて面白くないし、ニューハーフはぼったくられるし。。
ってなことを考えてたら通り抜けてしまい、戻るのも嫌だったので「Crazy House」へ久しぶりに行くことに。
入ったのが23時を過ぎ、お店はかなり賑わってました。座れた席はポールダンス直下のカウンター席。
周りを見渡したところ、アジア系7割、欧米系2割、その他1割ってな感じ。以前とは違い、アジア人ばっかりじゃん!
数年前、初めてCrazy Houseを知った時はアジア系は2割くらいで、欧米系ばかりだったのを覚えてます。
このお店はタイ国内で規制があって時期でも、服を着ないで踊ってたし、店名通り少しクレイジーって感じがありました。
思い出したのが、30年前に旅の達人に聞いた「未開の地はドイツ(ヨーロッパ)人からアメリカ人、次に日本人から中国人と人が増えて行く」。
達人いわく、サムイ島とかそうだったらしいんですが、夜のお店も同じような感じなのかなって思ちゃった。
私としては好きな雰囲気ではなかったので、早めにビールを飲み干してお店を後にし、ホテルで飲み直しました。
踊ってた女の子レベルは60点ってところ。ここの女の子レベルは変わってないと思うな。何しろ服を着てませんw
[Crazy Houseにおすすめの方]
ちょっとクレイジーな雰囲気を味わいたい方におすすめ。アジア系が多くなったとはいえ、服を着ない女性が目の前で踊っているの変わりません。
このお店へ来ると、パヤタを思い出すのは私だけだろうか。平凡な日常から離れたい方はどうぞw。
チャーンビール 170バーツ
※多分、、もしかしたら10バーツ前後するかも。すみません酔ってました。
テーメーカフェのおすすめな時間帯
今回の滞在でテーメーカフェは2回行きました(どんだけ好きなんだよww)。1回目は前記のゴーゴー巡りの途中22時過ぎ。もう1回は開店直後の20時過ぎくらいに。
お店の混雑状況は、お盆前というのもありお客はまばらでした。特に開店直後の20時過ぎに行ったときは、お客が10人もいなかったんじゃないかな。
でもね、私としてはその時間帯が一番良かった。ビール買ってS字カウンターでゆったりと座れるし、女の子から声も掛けられるし。
いろんな意味で、早めに客をつかみたいという頑張り屋の子がいるんですよね。私はナシと伝えると、スグに他の日本人に交渉に入って、無事連れて行かれました。
早い時間帯は客も女の子も少ないですが、それはそれで楽しめると思います。試した事無い方はぜひ!
女の子のレベルは、日本人好みの子が多く相も変わらずでした。あれやこれやと日本人好みにしている子は応援したくなっちゃうね。
チャーンビール 110バーツ
〜thaiuniおっさんのつぶやき〜
今週末から友人2人とバンコクに入ります。初と2回目なので、定番中の定番を案内する予定。タイを好きなってもらいリピーターになってくれると良いな。
●ブログの更新はFacebookページ&twitterにて告知します。
「いいね!」&「フォロー」お願いします。
↓ ↓ ↓
Facebook
https://www.facebook.com/thaiuni7/
twitter
https://twitter.com/uniuni7