検証!バンコクの地下鉄を乗越ししたら・・

タイの施設

基本、電車の切符は目的地まで購入するもの。これは日本でもタイでも常識ですが、途中で目的地が変わったりするのも良くあることです。日本で乗り越しをした場合は、降車駅で精算をします。その場合、自動精算機に切符やパスカードを入れて精算しますが、精算機の無いタイの場合はどうなんだろう?と疑問の思った方も多いかと。

スポンサーリンク

タイ・バンコクの地下鉄を乗り越したら

本日は、バンコクの地下鉄で乗り越しした場合にどのようになるか?を紹介したいと思います。今回はMRTスティサン駅からスクンビット駅まで乗車券を購入し、乗り越してシーロム駅で精算をしました。怒られるかと思ったが大丈夫でした(笑)。それと、エスカレーターはどっち側が歩行用?というのも検証。そちらの結果も併せてレポートします。

DSCF5236

私は、これまで100回以上BTSやMRTを乗りましたが、一度も乗り越しをしたことがありませんでした。電車移動は長い距離ではないので、途中で降車駅を変えることも少なく、ビビリな性格でもあるので試すことすらしませんでした。

今回は、電車に乗ってから手持ちのバーツが少ないと気づき、両替を先にしようと思い乗り越しました。ちなみに、両替しようとしたのはタニヤスピリット

電車の乗り越しは初めてだったので、シーロム駅に着いて真っ先に行ったのが各駅にあるオフィス?切符売場で、乗り越した旨を伝えました。だって、日本のように自動精算機がないんだもん。聞くしかないですわね。

そうすると入場チェックしているお姉さんが、切符(MRTはコイン型)をゲートにあてて来てから、もう一度こっちに戻ってきてと指示されます。そして出口に行き切符をあてると、こんなメッセージがでます。

DSCF52361

「InvalidCardorToken」
「PleaseGototheTicketOffice」

「無効のカード又は名目貨幣」
「チケットオフィスに行ってください」
※直訳なのはお許しを(苦笑)。

切符をあてても、当然ゲードは空きませんね。ゲートにあてた切符を持って、もう一度チケットオフィスに行きます。そこでやっと精算。精算後は日本のように精算切符もらえるのかな?と思ってたら、チケットオフィス前のパーテーションポールを開けて出してくれました。

青い紐を開けて出してくれました。
青い紐を開けて出してくれました。

きっと、タイ人が使用しているのは、日本でいえばパスモみたいな電子マネーカードが多いので、乗り越し精算する人が少ないんだと思いました。まぁ、そんなに必要ない知識ですが、豆知識みたいな感じで残しておきます。

スポンサーリンク

バンコクのエスカレータ歩行用は右?左?

最後に、バンコクのエスカレーターで歩行用はどっち?というのを検証してみました。

DSCF5437

日本では関西エリア(大阪中心)以外は右側が歩く人、左側が歩かない人です。最初、関東で育った私が大阪に行った時は戸惑いました。ついついエスカレーターに乗ったら左側で止まってしまい、慌てて右側にズレてた覚えがあります。

では、バンコクではどっちが正解なのかを見た結果。

・右側歩き・左側止まり(関東他) 20%
・左側歩き・右側止まり(関西) 40%
・どっちも止まる 40%

こんな感じでした。やや関西よりかな・笑

冷静にみてて1つ意外だったのは、タイ人もエスカレーターを歩く人が多いこと。きっと、急いでいるからでしょうが、今より10年前は少なかったと思います。いろいろ変わって来てるんだなとね。

そして、どっちも止まる場合は、歩いている人は行き止まりになりますが、特に「どいてアピール」をする訳でもなく、すんなり止まります。日本人の場合は「こちら側は歩くところだ」みたいに、「どいてアピール」しますもんね。ここにも国民性が出てるんだなと思いました。

あくまでも、私が見た範囲なので参考程度にして下さい。

細かいところで日本との違いがあります。こんな些細なところがマーケティングに役立ったりするんですよね。

~thaiuniおっさんのつぶやき~
タイ人は歩かない人が多いと思っていたが、歩く人が多いと感じる今日この頃。タイが変わってきたのか、私の見方が変わってきたのか、どちらにしても良く見えてきてることは嬉しいとこかな。

タイのシムは日本で買っておくと便利!飛行機の中で入れとけば、バンコク着いたらすぐに使える!スマホシムフリー化は忘れないように^^

https://amzn.to/33WCIQF
タイトルとURLをコピーしました