タイでも問題のロヒンギャについて語ってみようと思う

いろんな話

タイのニュースで「元タイ軍高官ら62人に有罪判決 ロヒンギャ大規模人身売買」というのがありました。「ロヒンギャ」を聞いたことはありましたが、世界情勢に関してはさほど興味がある訳でもなく、まして難民問題なんて語ったことすらなかった私。タイのニュースじゃなかったら流していたけど、ブログネタも尽きてきたので調べてみました。そしたら、知れば知るほど「ひどい話」でした。

スポンサーリンク

タイでも問題のロヒンギャについて語ってみようと思う

本日は、国際情勢・難民問題に関してズブの素人である私が、できる限り分かりやすくロヒンギャ問題について語ったみようと思います。あっ、詳しい人はスルーで、間違っているよって場合は優しくご指摘下さい(本当に素人なのでね)

ロヒンギャ問題とは

ロヒンギャとは、ミャンマーの西にあるラカイン州に主に居住する、インド・アーリア系ムスリム人にあたります。また、バングラディッシュのコックスバザール周辺も居住地になります。宗教はイスラム教を主流とし、ミャンマーにいる人口規模は80万人(推計)とされてます。

このロヒンギャが、ミャンマーでは「民族でない」とされ国籍がなく、バングラディッシュでは「難民や不法移民」とした扱われてます。また、周辺諸国であるタイ、マレーシア、インドネシアでも、経済移民視して難民認定がされてません。タイは難民条約に加盟してませんので、難民として扱うことはなく不法入国者として扱ってます。

つまり、ロヒンギャンは何処にもいけない人々。国籍を持てないので、他の国に行くことすらできないし、住んでいたとしても「出てけ」みたいに言われ続ける。何とも・・

ロヒンギャ問題が起こった背景

このロヒンギャ問題は、1826年にラカインがイギリスの植民地になった辺りから始まりました。元々は仏教徒とムスリムの間に宗教対立がなかったのですが、周辺の植民地化により急激な移民の流入があり、仏教徒とムスリムの共存関係を崩しました。

また、第二次世界大戦時にはラカイン周辺にて、イギリス軍はムスリム一部を武装化、日本軍はラカイン人仏教徒の一部に武装化を行い、それぞれの国が戦闘に利用しました。その結果、ムスリムと仏教徒の血で血を洗う宗教戦争になり、取り返しのつかない状態にまでなってしまった。

1948年1月、ビルマはイギリスから独立を達成しましたが、民族対立・宗教対立などでビルマ内戦に突入。混乱の最中に、東パキスタンで食糧難で苦しんだムスリムがランカインに流入し、更に仏教徒とムスリムの対立を強めました。

そして、日本軍の進出でイギリス領行政が崩壊したあと、仏教徒側はビルマ軍に協力をし、ロヒンギャの追放を始め、1982年の市民権法でロヒンギャは正式に国籍が奪われました。

現在のミャンマー(ビルマ)では、新規に帰化するのは、政府が認めた135の民族と限っているため、ロヒンギャがミャンマーに帰化申請しても国籍は認められてません。

簡単にまとめると、他国が侵略して内部のバランスを崩し、それを更に多国間の戦争で利用して、ごちゃごちゃにしてしまった。ということかな。うーん、それに日本も加担してたなんて。。

難民問題って奥が深い

ニュースにもよく出てくる中東やアフリカの難民問題。この背景にも利益を考えた多くの他国が関わっています。あまり詳しくない私が言うのも何ですが、難民条約とか作った国々が真剣に考えなくちゃならない問題なんじゃないかな。ロヒンギャ問題に関しても、日本としては周辺諸国の対応について何も言えないと思う。考えれば考えるほど深みにはまってしまう問題。

ただ、ひとつ言いたのは、ロヒンギャの人々を人身売買として扱う人は酷過ぎる。困っている人々の弱みに付け込んで利益を得ようなんて・・
タイで有罪判決を受けた中将は人身売買業者から1485万バーツ(約4500万円)の賄賂を受け取り、禁固27年の判決だったそうな。ちょっと軽いんじゃないと思うな。

日本では考えられないような宗教対立問題。たまには考える時間を作っても良いかもね。このことを考えると、マイケルジャクソンの「Black or White」を思い出すのは私だけだろうか?

~thaiuniおっさんのつぶやき~
宗教とか苦手な分野。関わりたくないってのが本音かな。みんなが笑顔で過ごせれば良いのにって思う。

タイトルとURLをコピーしました