タイ語を勉強 【タイ語】量詞②(枚、個、匹) ใบ 前回の量詞の続き「【タイ語】量詞(人、個、台)」。前回は「にん」「こ」「だい」の量詞でした。一番多く使うのは「にん」ですかね。私はレストランに入る時に「ギーコンカップ?(何人ですか?)」と聞かれた時の返答で使います。大抵は1人の場合が多い... 2018.01.14 2020.08.18 タイ語を勉強
タイ料理 新宿南口タイ料理「サイアムセラドン新宿タカシマヤ店」コースランチ ども!タイウニです。 本日は、新宿南口近くのタイ料理店「サイアムセラドン新宿高島屋店」のランチコースレビュー。 今回は、タイ料理コースを頼んで失敗したケース。 ランチでコースを楽しみたい場合は、時と場所を考えないとダメで... 2018.01.12 2019.12.26 タイ料理
タイの法律 ここ10年の最低賃金、タイと日本の推移を比較 タイのニュースをチェックしてたら「全国一律の最低賃金引き上げに民間部門が難色」とありました。昨年末、タイでは2018年から1日当たりの法定最低賃金を最大で5%引き上げることが賃金三者委員会(労働者、雇用者、政府の代表)で意見が一致しました... 2018.01.11 2019.12.19 タイの法律
タイ語を勉強 【タイ語】量詞(人、個、台) คน 語学能力の乏しい私は、単語を何度学んでも右から左への出ていってしまう。それでも、タイ語が少しでも話せたら楽しくタイで過ごすことができるので、少しずつでも学んで行こうと考えてます。 タイ語の量詞(人、個、台) さて、本日は量詞に... 2018.01.10 2020.08.18 タイ語を勉強
タイのグルメ バンコク・スクンビットでラーメン飲み in 博多うま馬(UmaUma) 先週末、関東地方はかなり冷え込みました。車で都内から湘南地区に戻ってくる途中の車外気温は7℃、お腹も空いてたのでラーメンを食べることに。湘南地区で、まぁまぁ人気店の札幌味噌ラーメンを食べたのですが、正直なところあまり美味しくなかった。。そ... 2018.01.09 2019.12.07 タイのグルメ
いろんな話 国別で留学生数と留学先数を比較。意外とタイは少なかった。 ニュースをチェックしてたら「外国人留学生が多い大学、1位早稲田大学」と面白そうな記事がありました。日本学生支援機構(JASSO)による調査で、平成29年5月1日で外国人留学生の受け入れが5072人と一番多かったのが早稲田大学でした。 ... 2018.01.08 2019.12.07 いろんな話
タイ料理 有楽町タイ料理「タルタル」でグリーンカレー食べ放題ランチ♪ ども!タイウニです。 有楽町辺りの食べ放題のタイ料理ランチが知りたい!グリーンカレーが大好きです! このような人へ、タイ料理「タルタル」の食べ放題ランチレビューです。 【有楽町のタイ料理】食べ放題ランチ「タルタル」のグリ... 2018.01.07 2020.08.08 タイ料理
タイの施設 タイの7号線にあるパーキングエリアは広すぎだわな。 タイのニュースで「2018年4月19日からモーターウェイ7のバンコク-パタヤ間の通行料金が60バーツから105バーツに引き上がる」とありました。これは四輪の通行料金で、ラークラバンからパタヤ料金所まで通行した場合になります。また、これに合... 2018.01.05 2019.12.07 タイの施設
日本でタイを楽しむ タイのお菓子♪グリコポッキーマンゴー味を食べてみた。 ニュースでは正月を海外で過ごした人たちが帰国ラッシュで空港が混んでいると。私の友人達も続々とタイから日本へ戻ってきてます。数年前までは正月はタイで過ごすことが多かったのですが、ここ数年は日本の正月を楽しんでいます。日本の正月も良いものだな... 2018.01.04 2020.01.23 日本でタイを楽しむ
こんな仕事してます 今年もタイマッサージ店の売上アップをお手伝いしたい。 昨年は多くの店舗の栄枯盛衰を見てきました。年初に掲げた目標を見事にクリアした店舗から、何とか前年売上をキープした店舗、そして、それらの店舗とは違い、売上を上げるにの苦しみ縮小を迫られた店舗もありました。そんな中、私がお手伝いした(本格的に... 2018.01.03 2019.12.07 こんな仕事してます