タイのこと タイとの時差は2時間!飛行時間は行きと帰りで変わるから注意ね タイと日本の時差は2時間だけど、注意することはある?飛行時間は同じなの?このような疑問にお答えします。タイとの時差2時間を有効に使えば、タイ旅行が充実します。というのも、時差2時間は、往復で考えると4時間になるから。4時間あれば、バンコク三大寺院を観光することができるし、高級スパだって受けることができちゃう。 2019.12.24 2020.10.19 タイのこと
タイのこと タイのエスカレーター歩行は右左?車マナーも良くなってきた 私は関東での生活が長いので、エスカレーターで止まるのは左で歩くのは右。その逆に大阪では止まるのが右で歩くのが左で、あたふたしたのを覚えてます。 では、タイではどうなの?ってことで、行く度に観察をしてました。今回、ようやくその答えが見つかったのでブログに残します。 2018.08.21 2019.12.05 タイのこと
タイの法律 タイのタバコ規制。旅行を機会に禁煙してみては? さて、今日のブログは喫煙者に向けて「タイ旅行を機会に禁煙をしてみては?」を提案しようかと。 タイ国政府観光庁のWEBページを見たら、喫煙者には厳しいタバコ持ち込み制限について書かれてました。 2018.08.04 2019.12.05 タイの法律
タイのビジネス バンコク・トンローの日本市場♪日本から空輸だそうな。 新鮮で良い物が買えるお店がバンコク・トンローに誕生。2018年6月にオープンした「日本生鮮卸売市場」。 オープンして2週間経った週末に行ってみました。この市場の仕掛人の方とお話もでき、今後の施策もお聞きできました。いやいや、もはやトンローは日本と同じですな。 2018.07.15 2019.12.05 タイのビジネス
タイ旅行 ラビットカードでBTSに乗ってみた感想 ラビットカード。BTS利用にはとても便利だったので、私のように並ぶのが嫌いって人にはおすすめです。ただし、、改良の余地は沢山あるなと感じましたね。 2018.04.06 2019.12.07 タイ旅行
タイ料理 おすすめはタイ料理のお持ち帰り弁当。美味いんだなぁ 私が最近気に入っている「タイ料理のお持ち帰り弁当」について。タイ訪問中にレストランで食べるのも良いですが、ゆっくり食べたい時には、作ってもらったものをホテルに持ち帰えるのがおすすめ。テレビをみたり、PCでWEBをチェックしながら、ゆっくり食べることができます。夜にはビールを買ってきて、タイ料理をつまみに飲むことも。 2018.01.16 2019.12.07 タイ料理
タイのグルメ バンコクのジンギスカン「しろくま屋」。美味しかったぁ~※実食編 コンセプトやこだわりを聞いて「このお店ならバンコクにおける日本外食で勝ち残れるかも」と思う反面、「ここまでやらないど厳しいんだよな」とも思いました。本日は、めっちゃこだわっている「北海道しろくま屋」さんを紹介したいと思います。 2017.11.13 2019.12.08 タイのグルメ
タイのこと プミポン国王火葬式に伴うバンコク公共機関、交通機関について 早いもので10月も後半に差し掛かりました。先月書いたブログ「2017年10月のタイ旅行はご注意下さい。」にて、10月26日に行われる火葬式に伴い注意すべきことを書きました。更に詳しいことがタイ国観光庁のWEBページにありましたので、注意点を列記したいと思います。 2017.10.22 2019.12.08 タイのこと
タイのグルメ タイのコンビニで買ったガパオガイ弁当。意外と美味しかった件 コンビニ弁当を食べなくなった私ですが、タイにいる時は別。タイ滞在中はいろいろ試したくなり、久しぶりにコンビニ弁当を買ってみました。本日は、意外と美味しかったコンビニ弁当といまいちだったサンドウィッチの食レポになります。 2017.02.24 2019.12.10 タイのグルメ
タイの施設 約2年前に変わってたタクシーの乗り方。バンコクスワンナプーム空港 前回はドンムアン空港を利用し、その前3回はエアポートリンクを利用してたので、スワンナプーム空港でのタクシー利用は1年以上ぶりでした。利用してみたところ、全くシステムが変わっていたので戸惑いました。 スワンナプーム空港からタクシー利用方法をご紹介したいと思います。タクシー仲介の人に場所を告げるシステムでなく、機械からチケットを受け取るシステムのご紹介。 2017.01.22 2019.12.10 タイの施設