少し前のブログで「THAI LOVERS 130が楽しみ」というコメントを残しました。こちらの本のキャッチに「タイ旅行リピーター必読!」とかあると、タイ好きとしては読みたくなるもの。それも、発行が「株式会社ぴあ」ということで期待した訳です。そして、発売日にアマゾンで購入をしスグに読んでみました。。
「THAI LOVERS 130」をぶった斬る!やはり本屋は必要ですね
しかーし!がっかり本でした。いやもう一度読んだら違うかも、と思い3回ほど読みましたが、やはりがっかり。本日は「がっかり」と思う理由を書こうと思います。キャッチに惹かれて本を買って失敗するという例です。
THAI LOVERS 130とは
私がアマゾンで購入した「THAI LOVERS 130」は、2017年9月30日にぴあ株式会社より発行。編集長は島川真希さん、協力はタイ国政府観光庁。帯には「これまでになかった!タイ旅行リピーター必読!タイ好き著名人、タイ在住日本人などがとっておきをシェア!」とあり、サブキャッチには「タイすき130人が教える!厳選口コミガイド」になります。
本は全112ページ、価格は1404円(税込)。著名人に多部未華子、臼田あさ美、高杉真宙、梅村妃奈子、中村江里子、はるな愛、いとうせいこう、みうらじゅん等130人が、お気に入りを紹介するような作りにしたのかな(そうは感じないけど)。130人のプロフィールがしっかりと紹介されてます。
タイラバーズが「がっかり」と思う3つの理由
1.口コミガイドじゃなく写真集でしょ
巻頭10ページに多部未華子さんが出てますが、写真集?って思うような紹介で、実際のスポット紹介は100文字程度で画像が2.3点。その画像も、スポットより芸能人に焦点を当ててるものばかりで、巻頭から続く4人は同じような紹介。百歩譲って、多部未華子さんはファンだから少しは許せるけど、高杉真宙とかの写真集なんて要らないんですけど。。事務所からお金もらってるの?って思うような紹介っぷりでした。
そして、紹介者のプロフィールと紹介スポットの紹介文の文字数が同じ位(プロフィールの方が多い場合も多々)。これじゃ、どっちがメインなのか分からんでしょ!?著名人を紹介するイメージスポットみたいな作りでした。このスポット紹介するのに著名人を探したみたいな感じに思えた。
2.内容がぺラッペラ(薄すぎる)
読めば読むほど、紹介するスポットを先に選んで、後付けで著名人を付けたと思えてくる。それでも、しっかりとスポットが紹介されてたら許せた。
で・も・ね!スポット紹介(口コミ)が100文字前後って有り得ないでしょ!?いくつか300文字程度の紹介はありましたが、それも数えるほどでした。100文字なんて、場所と概要伝えたら終わりですよ。
そしたら画像を多めの本として、文字が少ないなら写真で何とかするのべきだが、それぞれのスポットに小さめの写真が1~3点だけ(芸能人枠は多いけど)。それも、著名人が昔に取ったスナップ写真か、タイ国政府観光庁からお借りした写真ばかり。しっかり写真を撮っていると思われるのは、最初の著名人4名くらい。
そして、紹介スポットがタイ全土に及んでいます。112ページにタイ全土の情報を載せるは無理でしょ。プーケットやサムイ島は4.5ヶ所程度、一番多く紹介されているバンコクでもポツンポツンとしかない。一番欲しかったスパ情報もバンコクで5ヶ所のみで、全部有名どころだから知ってるし。。ここもお金絡み?って感じちゃう。
3.厳選口コミじゃない
口コミって、リアル行った人が書いたから意味があるのであって、いかにもライターが書きましたって文章は口コミじゃないじゃない?例えば、トリップアドバイザーとかには口コミが沢山紹介されてるけど、中にはお店の人が書いたって文章があるけど,そっちの方が口コミっぽくて面白い。
厳選ってのは選んだってことだと思うが、これってライターを選んだって意味かなって、文章が似てるし。ここもお金の匂いがプンプンします。
タイトルとキャッチを変えましょう!
もしかしたら、タイ好きであるが故に厳しい目で見てしまったのかもしれません。それでも、3度読んでみて「THAI LOVERS」とか「リピーター必読は」言い過ぎかなと思う。誇大広告はJAROに言いつけちゃいますよ。
ということで、ちゃんとしたタイトルとキャッチに変えましょう!そこで、私が考えた本のタイトル。
「TAHIを好きになる本」
~著名人130人とタイの人気スポットをマッチング~
あなたはどの著名人と近い?
ぜひ、口コミとかやめて、内容にあったキャッチに変えましょう。今時の作りなのかもしれませんが、面白くない本を作ると本を買うのに慎重になるし、業界全体にも良くないしね。著名人とか口コミを使ってないけど、昭文社の「ことりっぷ」の方が数倍面白いと思うタイ好きな私でした。
最近は本の購入はアマゾンばかりですが、この手の本はチラッと中を見てから買うべきだなって思いました。本屋が減っていくのが寂しい限りです。1400円といえど、塵も積もれば何やらですから。
~thaiuniおっさんにつぶやき~
これ、リピーターであればあるほど残念に思うかも。8割以上がネットで出てる情報ばかりだし、持ち歩いてみるのも不便だし。
だいぶ安くなったね!これあると楽しいよ。