タイ料理を美味しく食べるコツ。クルワンプルーンを使おう!

タイ料理

日本でもタイでもタイ料理店に行くと、四つに分けられた調味料をみたことがあると思います。タイ語でクルワンプルーン(เครื่องปรุง)というものになります。「何が入っているの?」と疑問に思っている方も多いと思いますが、この四つの調味料をタイ料理に自分なりのアレンジして入れることによって、全く違った味付けになります。
もし、少し前にあった日本の頑固親父ラーメン屋だったら怒られるような食べ方(味付け)は、タイでは当たり前のことになります。出されたそのままの味を楽しむの良いですが、自分好みの味を作り上げるのもタイ料理の楽しみの一つ。今日は、クルアンプルーンの使い方について書こうと思います。そして、私好みの味付もご紹介します。

IMG_0861
スポンサーリンク

タイの調味料クルワンプルーンの中身

クルワンプルーン(เครื่องปรุง)とはタイ語で「調味料」の意味になります。主に麺類の味付けとして使用することが多くなります。お店によっては、8種類とか置いてあるのもありますが、基本は4種類の調味料になり、その4種類の中身は以下になっております。

・砂糖(ナムターン)
・魚醤(ナムプラー)
・唐辛子(プリックボン)
・お酢(ナムソム)

お店によっては、ナンプラーとナムソムに輪切りの唐辛子を入れて、「プリック・ナンプラー」「プリックナムソム」になっています。この方が多いような気もします。
このクルワンプルーンが置いてない場合でも、お店のスタッフにお願いすると直ぐに出してくれます。

タイの調味料クルワンプルーンの味付役割

先にも書きましたが、それぞれを使って自分好みの味付けにする訳ですが、入れてから後悔するのも何なので、それぞれの基本的な味の役割を紹介しておきます。

・砂糖(ナムターン)
辛さを和らげると共にコクを出します。スープ類に入れると、全く違った味になります。

・魚醤(ナムプラー)
塩辛さや味を濃くします。少し味が足りないかな?と思ったときに入れると良いです。

・唐辛子(プリックボン)
辛くしたい時に入れます。乾燥唐辛子なので、かなり辛くなります。

・お酢(ナムソム)
酸っぱさ(酸味)を加えたい時に入れます。酸っぱさを欲している時に良いです。

私が多用するのは砂糖と唐辛子。あまり酸っぱいのは好きではないので、ナムソムはほとんど使いません。私のような辛いもの好きには、タイの唐辛子はたまりません。

スポンサーリンク

タイの調味料クイッティオやバーミーに入れる量

タイの麺料理を食べる時は、私は必ずクルワンプルーンを使いますが、ある程度の分量を決めて入れています。お店によってスープの濃さが違ったりしますので、そこから味を微調整しながら、一番美味しい味を探しています。私が、どのくらい入れるかをご紹介します。

クイッティオの場合
砂糖1~1.5杯、唐辛子1杯、魚醤1杯
砂糖は必須で入れます。スープにコクが出ますので、あっさりが好みの方は入れない方が良いかもしれません。唐辛子を入れて辛味の中に甘いコクが広がるスープに変化します。ぜひ、試してもらいたいと思います。

バーミーヘーン(汁なし)の場合
お酢1~1.5杯、魚醤1杯、唐辛子0.5杯
少し酸味を加えることによって、食べやすくなります。味も濃くすると、一緒に飲んでいるビールも美味しくなり、絡みで更に進みます。

ガパオガイの場合
魚醤0.5杯、唐辛子0.5杯
ご飯にのっている目玉焼きに魚醤をかけて食べます。いわゆる卵かけご飯状態(ちょっと違うけど)。鶏肉には唐辛子をかけて、辛味を増しながら食べます。これがたまらない!

あくまでも、私が入れる量になりますので味付けは人それぞれ。ただし、ドバっと入れてしまうと、味付もなにも無くなってしまうので、0.5杯ずつ試しながら入れると楽しめると思います。ぜひ、自分の美味しい味を探してみて下さい。

~thaiuniおっさんのつぶやき~
料理人からしてみたら、砂糖や醤油をドバドバ入れることに抵抗があるんじゃないかと思うが、それが当たり前というタイが好きです。

タイに関する相談はお気軽に♪
タイ関連商品の調査・マーケティングも承ります。

タイトルとURLをコピーしました